大学受験の数学では、どれだけ多くの思考方法や解法パターンが身に付いているかがカギになります。
余談ですが、中学入試に向けた「算数」ではちょっと違っていて、一つの問題と長~く向き合って粘り強さを養うことが重要です。
これは、小学生はまだパターンを自由に出し入れできるほど頭の中が整理されていないからです。
しかし大学入試では、一つの問題に長く向き合うよりも、未知のパターンを吸収して、多くの問題を解く中でそれを定着させる方が効果的です。
ただし高校生と言えど、一度解法を見ればパターンを使いこなせるようになるのではなく、それをアウトプット(出力)、つまり実際にそれで問題を解いてはじめて身に付きます。
このインプットとアウトプット両方を大切にしないと、なかなか新しい考え方を自分のモノにすることは出来ません。
具体的な数学の勉強法を考える前にまずは以上の意味をしっかりと認識して下さい。
「数学はセンスだから自分には高得点などとれない」と考えていたのでは、また模試や日々の勉強の結果を捉えて心のどこかでそういう弱音が出てくるならば、それは本当にやらなければならない数学の勉強法や数学の勉強自体から逃げているだけです。
その考え自体が数学で高得点を取ることを妨げてしまっているのです。
根拠のないセンスなどクソくらえと思って貪欲に数学の実力を伸ばすための大学受験数学の勉強法の手順と対策を実践して行きましょう。
名古屋 プロ家庭教師 REAL