プロ英語・数学家庭教師のブログ

受験期序盤の模試を有効活用するために必要な視点

まず、最初にお伝えしておきますが模試の偏差値なり、判定など気にする必要はありません。これを目処や根拠に勉強法を考えること自体誤りだと言えます。 これは
■問題傾向がみなさんの志望校の問題傾向に合致しているとは限らないということ
■判定という基準もあてにする必要がない
ということも大きな理由ですが、この項では模試をこの時期に受ける目的という点から焦点を当てたいと思います。

この時期は多くの受験生の皆さんは基礎固めに励んでいたり徐々に実力をつけていく段階にあると思います。 このような状態で試験を受けた場合、その出題項目や範囲、レベルによって全く結果が異なったりします。 これは結構重要な事実です。

この事実を理解すれば、みなさんがこの時期模試を受ける目的はいい評価を得ることでは本来ないはずです。 慰めではなく現実をいいます。 これから先知識にしろその応用力にしろ試験までに完成させていけば良いのです。 これは頑張ればこれから先いくらでもどうにもなります。

しかし、偏差値や判定に気を取られているとこの時期復習として一番大事なことを見落とします。 その一番大事なことというのはなんだかわかりますか?

おそらく復習をする際みなさんは難しい問題、できなかった問題に多くの意識が行くと思います。 もちろん、それを勉強するのはいいことですが、先ほど言ったように知識やその応用力というのはこの先頑張ればいくらでもどうにもなります。 ですので、そこの反省は、まだしっかり理解できていない、基礎が理解できていない、しっかり身につけなければな、普段の勉強が甘いなとかそういう風に反省すれば良く、判定や偏差値というものをそれ以上に気にする必用は全くありません。

今の時期の重要な反省のポイントはそこではありません。 今後の模試を受けていく際にも気をつけていくべき点はそこではありません。 知識や応用力がつけば今みなさんが落ち込んでいる問題は全て解決します。

しかし、ひとつだけ絶対的にこの時期から猛烈に反省し、猛烈に気にして欲しいことがあります。 それは、今の知識で本来できるはずであったのにできなかった問題、ケアレスミスで得点できなかった問題です。 知識や応用力はこの先伸びていきます。 しかし、このケアレスミスとか本来得点できるはずであったのに得点できなかった問題というのは知識的・実力的にはすでに来年の本試験と同じレベルの実力があるのに得点できなかった問題ということになります。 本番でも起こりうることであるということです。

このケアレスミスとかミスというのは意識していかないと絶対に治りません。 「ケアレスミスだからいいや」「本当は出来た問題だから気にしなくていいや」という反省は厳禁です。 多くの受験生はこの意識です。 で本番でも同じようにミスをして泣きます。 トータルでものすごい点数が変わってきます。

本当に怖いのはケアレスミスというものはやる人にとってそれは簡単に治るものではないということです。 常に意識して普段の勉強の際から計算はしっかりやり切るとか漢字はしっかり書くとか意識してみるとかそういう少しづつの意識を積み重ねて、とにかミスというものをなくしていかない限り本当に痛い目に会います。

知識や応用力はこれから先付きます。 しかし、ミスというのは意識していかない限り絶対になくなりません。 そしていくら知識や応用力を本番までにつけたところで、ミスを極力減らして行かない限りその努力や実力は全く無駄なものになってしまいます。 難関大学の合否を最後に決定づける大きな要因は、如何に得点できる問題で取りこぼしなく得点できるかです。 今はみなさんピンとこないかもしれませんが、これは真実です。

模試を反省する際から、とにかく取れるべき問題を落とした、ミスをしたということは猛烈に反省していってください。 判定や偏差値など二の次です。 絶対に今の時期このコンテンツを読んでおいてよかったと来年の合格発表の時には思えます。 もっとも、その頃にはミスをしないという意識は当たり前になっていると思いますが。

とにかく得点すべき問題を得点できなかった、ミスをしたという問題については、今日から今回から猛烈に反省していってください。 そして普段の勉強でもそのことを意識しミスを防ぐ対策を講じていってください。 では合格に向けて頑張りましょう。 模試の偏差値、判定は今の時期全く気にする必要もあてにする必要もありません。

名古屋 プロ家庭教師 REAL

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です