プロ英語・数学家庭教師のブログ

医師の働き方改革

「医師の働き方改革」は、小論文や面接で聞かれる可能性が高いテーマです。なぜなら、2024年4月から医師の残業時間に上限が設けられることになっており、その影響が大学病院の研究や教育に及ぶと懸念されているからです。

医師の残業時間の上限は、一般労働者と同じ年960時間、月平均80時間となりますが、地域医療や臨床教育に必要な医師は年1860時間までとなります。この制度は、2019年4月に施行された働き方改革関連法に基づいています。医師は特例で猶予期間が設けられていましたが、それも来年4月で終わります。

文部科学省は全国の大学病院に対して調査を行いましたが、その結果は厳しいものでした。約9割の大学病院が残業規制によって研究や若手育成に影響が出ると回答しました。研究時間の確保が出来なくなったり、臨床教育の質が低下したりすることが懸念されています。

このように、医師の働き方改革は医療界に大きな変化をもたらす可能性があります。医学部受験では、このテーマに関する知識や意見を求められることがあります。2019年の働き方関連法施行前後には、「医師の労働時間」について問われることが多かったと言われています。今後も「医師の労働時間」や「医師の働き方改革」について問われることが増えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です